2008年 08月 31日
静岡県近代史研究会 被差別部落の問題ですが、近代以降はさけて来ました。起源論の不毛な話の中に入るのがちょっとって感じで。 でも、仕事の関係で読まなくてはいけなくなりましたので、書籍発注しました。今までも読んではいましたが、近代以降にがぎったものは持っていなくて。 上記の研究会も参加したいですが、ちょっと遠いです。中部以東の人権教育のあり方も読まないと。 中世の分析と人権教育のための読書。連続して勉強しないと。リセットと下で書きましたが、つながってますね・・・幅ももたせないといけなくなりました(^^ ■
[PR]
▲
by amuro1900
| 2008-08-31 19:03
| 日記
2008年 08月 31日
哲学者らしく?なんだかごたごたと・・・(^^ さて、年に1本は「専門家」として必要と思い書いてますけど? でも、書かない人も沢山いますね。まわり見渡しても、ほとんといない・・・全然いない・・・発表もしません。 専門家なんでしょうか?専門家じゃ~ない?・・・(..ゞ アセ あ!「概要報告書」の締め切り、守ったことないので、書けないかな?(..ゞ アセ 報告書ではありませんよ・・・ ■
[PR]
▲
by amuro1900
| 2008-08-31 17:02
| 日記
2008年 08月 31日
仕事は、この1年半で完全にリセットされました。 これだけ、いろいろな人と対峙してみると、ほとんど人が生活のために走り回っています。 それと、ホントNEET、Working P、大変です。 就労支援だと、生保の前段階の上記の方々が対象に含まれます。 ネット難民こそ問題になっていませんが、このような人たちに対して、文化財の啓発ができたかと言えば・・・否・・・ですね(泣) 批判の対象にもならない状況ですね(大泣) いろんなモノがいっぺんに入ってきている状況ですが、ひとつひとつ・・・おさめて行きます・・・自分の中で。 当面は簿記!(^^ ■
[PR]
▲
by amuro1900
| 2008-08-31 11:26
| 日記
2008年 08月 30日
補佐官って、政治家でないですよね。予算いくらつけました・・・政治家みたいな話をします。これにはちょっと・・・(..ゞ アセ 米みたいに、理論一辺倒ってのも困りますが・・・あれではね~。 あげく、あっちは予算付けることが目的になっていて、末端の最終の状況が分かってません・・・結果を確認せず・・・交付金措置なんかされると、どこにお金が行くか、わかりません。 やっぱ国の連中は、何も分かってませんね(泣) ■
[PR]
▲
by amuro1900
| 2008-08-30 23:03
| 日記
2008年 08月 30日
今日は、挨拶だけ?てな感じでしたが、破産管財人さんの来賓挨拶を聞きました。それとちょっとだけシンポに出てましたが・・・直ぐに退席・・・何なんだ? 思いつきはいいのですが、実際とどう落ち着けるか?が問題ですね。 それと、府民につけを回すやりかたになるのですが、拍手がおきていましたね。分かっているのでしょうか?問題なければ結構ですけど・・・。 結局、それは行政で!・・・って話にする人が多すぎますよ。でもって、必要ない金がいる。 みんなでできていれば、そんなのにお金は必要なかったんですけど。 生保受けている人が興味をもつ展示会・・・やってみたいような? 結局、普通に暮らしている人が半分以下?・・・ぎりぎり暮らしている人がほとんど? 普通の展示って、どの階層をターゲットにしてます?全市民の0.01%以下かな?1%はほど遠いですね・・・(泣) ほんと、遺物こねくりまわしている場合ではありませんけど・・・(..ゞ アセ ■
[PR]
▲
by amuro1900
| 2008-08-30 19:30
| 日記
2008年 08月 29日
真剣にむきあって欲しいですね。遺跡は何も言いませんので。 内容の理解も調査の仕方も。 調査の仕方がまずいと訴訟されると・・・有罪になるひとが多すぎるような?(..ゞ アセ ■
[PR]
▲
by amuro1900
| 2008-08-29 22:30
| 日記
2008年 08月 28日
古墳で線ひっぱって、築造がどうとか言うの、あれうさんくさいと思っていましたが、やっぱりうさんくさんをとおりこしてました(..ゞ アセ どうぞご自由に!って感じですね。よくま~怖くないと言うか。 でもって、見ただけで、さらに自説を補強する? 発掘調査と表面観察をごっちゃに考える人もいたりして・・・?ホントに研究者?内科と外科の関係みたいに考えることも可能ですが、ちょっと違いますよね。 私には・・・小説家にしか見えないのですが。 さ~これから何百年かかるのでしょうか? 体が続く限り参加させていただきます・・・批判的な目で常に観察します・・・何を?(笑) ■
[PR]
▲
by amuro1900
| 2008-08-28 22:59
| 日記
2008年 08月 28日
日常的に頭痛です。うったえても聞いてくれません。 精神的にも肉体的にも業務的にも・・・すべて? もう全身まひ?(泣) それと・・・いろいろ不満をぶつけてくる人がいますが、内部で解決できない?というか、遺跡範囲は文化財保護法を適用するためのものです。寺院範囲を特定したいなら、試掘を周辺に入れないと・・・わかりませんが。 お寺の名前は便宜上ですけど・・・(汗 お寺のデータとりをどうするか?考えないと・・・こんなことを指示できないんですね・・・優秀な主○は(大泣)だめだこりゃ・・・。 建築、民俗、古文書・・・総合して検討しているそうですが、推定がいっぱいはいっているみたいです・・・山手では確実な資料は・・・極少数ですけど・・・。 私は山手に手をだしません・・・資料すくな過ぎ・・・(汗 ■
[PR]
▲
by amuro1900
| 2008-08-28 19:15
| 日記
2008年 08月 26日
少数で間接的なのが、理由みたいですね・・・予算が極端に!!!少ないの。 それほど多くなくても、そこそこで直接だと、もろ影響が出るので、残ってますね。 その点、今年、破産管財人さんはうまくやりました。大きく出ておいて、主要施策は残して、要望の少ないのは、ずばっと行きました。 皆さん、だまされてますよ・・・。 何となく方策は見えましたが、もどることは無いでしょうね・・・ぼろぼろの状態に戻りたくないような?立て直しに10年近くかかりそうな・・・予感です・・・完全に-ですから(泣) ■
[PR]
▲
by amuro1900
| 2008-08-26 20:02
| 日記
2008年 08月 25日
古本でやすくなっていたので、買いました。 世界屠畜紀行 ホルモン奉行 肉なので、直接関係ありませんが、cutting関係が把握できるかな? 動物から・・・賤民史に入ったもので(^^ ■
[PR]
▲
by amuro1900
| 2008-08-25 20:00
| 日記
|
アバウト
メモ帳
本拠地は?
貝塚考古学研究所 連絡先 関西近世考古学研究会 専門分野 動物の骨、歴史時代の考古学 中国陶磁器、中近世都市史 中世開発史 なんでもやるの? 本当は「食物史」がやりたい! よろしかったらお願いします。クリック!(^^ 人気blogランキング(歴史) maclalala ウェザーニュース にゃあお。 外部リンク! 考える野帳 江戸時代研究の休み時間 カイエ ねこ部屋 Gloomy Twilight 歴史と地理な日々 戦国史研究・映画紹介のページ Ancient Botanical Garden 負けぐま雑記帳 メドロ先生の隅田のタワゴト 香山の麓から 寧楽の手向に 第2考古学 2007 東アジア宮都研究 平安京閑話 古都の片隅で… Cahors’ Diary 薩摩焼な日々 随想…(新鬼の城のジオログ) Archaeo-GIS Archaeo-GIS WorkShop Nakanishiya-log あれこれlab. 芝田英行ぶつくさぶろぐ pensie_log ものろぐ 愛知県埋蔵文化財センター 江南町文化財日記 最尤日記 大和ミュージアム AGITΩ バンドネオン入門 編集長敬白 カワラナイキモチ☆ふみ☆ フォロー中のブログ
柳泉堂▲本ノ乱読・積ン読 marginBlog シカンで考古学 『情報と宇宙』日記(旧「... 仙波眞弓のココロ ふみ☆日記 ブログ版 ☆ひま生活☆ ふみ☆のひとやすみ 楽しむために働いている アコの後思案 考古学専攻娘in英国 考古学な毎日 知的考古学空間 ねむろHistory&N... シカンで考古学 行政ネタ(^^ カテゴリ
検索
以前の記事
2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 more... 最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||